外向型【E】
内向型【I】
五感型【S】
直観型【N】
思考型【T】
情緒型【F】
決断型【J】
柔軟型【P】
あなたは「チームプレーヤータイプ」と診断されました
チームプレーヤー型のあなたは、その場の雰囲気をとても大事にする人です。人間関係の調和を大事にし、生涯それを貫きます。そして人の気持ちに人一倍敏感で、いつも周囲の人が幸せなのかどうかに気を配っています。
人間的に性格も温かく、思いやりがあり誰とでも打ち解けられる人です。明るく活発で、人前に出ることも大好きです。そして、周囲の人がいま自分に何を求めているのかを敏感に察知します。周囲の人を楽しませるためには、何でもやる人です。
コミュニケーション能力があり、あなたがいればどんな場でも雰囲気がよくなります。しかも、頭がいいので複数のことを同時にこなすこともできます。何かを行う場合、周囲はあなたがいることでとても助かるケースが多いのです。
あなたは誰からも好かれて頼りにされ、その期待を裏切ることはありません。誠実なので人を裏切ることもしません。そして、その組織にこのチームプレーヤー型がいるかいないかで、その組織の雰囲気がまったく異なるのです。その組織の潤滑油とも言える需要な役割を担うことのできる人です。
ただ、感受性が強いので感情に流されやすく公平な判断をすることはどちらかというと苦手です。客観的な判断ができないタイプです。そして、あまり慎重な性格ではなく、何かを行うときも慌てて物事を決めてしまいます。その結果、失敗することも少なくありません。あまりに感情を優先するので、論理的に間違っていることでもごまかして、その場の雰囲気が壊れないことを優先してしまいます。
注意するべき点は・・・
チームプレーヤー型のあなたは、いつも周囲から必要とされる人気者。それは、あなたがいつも自分のことより他人の幸せを願っているから・・・。なのである意味、恋愛においても自分の幸せより他人の幸せの方を優先してしまいがちです。
自分がピエロになっても、他人が幸せになってくれたらそれでいいとさえ考えてしまうあなたは、自分の恋愛は後回しにしてしまうのです。なので、気が付いたら周りはカップルだらけで、あなただけパートナーがいないことも・・・。
人の気持ちが誰よりもわかってしまう繊細で優しいあなたは、自分の人生が多少うまくいかなくても、みんなが幸せならそれでよしとしてしまうのです。でも、それでいて自分ひとりだけパートナーがいない現実にさみしい思いをしていたりもします。そして誰にもそんな気持ちを打ち明けられずに、人前では人一倍明るくふるまってしまいます。
本当は自分も幸せになりたいのに、自分の立場上自分を優先できないジレンマに陥りがち。そして、気が付くとだんだん周囲のしあわせを祝福できなくなっていく自分に気が付くのです。なので、もっと自分の気持ちに正直に生きていきましょう。
あなたが頑張らなくても、周囲は意外とうまく回っていくものです。周囲に気を遣ってばかりいると、だんだん自分が幸せになれないことを周囲のせいにしたくなるものです。そして、それはあなたのためにも周りのためにもよくないことです。
周囲のことも大事ですが、自分のことも大事。もっとわがままになっていいのです。自分の気持ちを大事にしましょう。自分が幸せになることで、同時に周囲も幸せにすることができるのです。あなたが周囲に気を遣うのには、実は「嫌われたくない」という潜在意識があることも一因です。
でも、わがままになったとしても誰もあなたのことを嫌ったりしません。なので、好きな人ができたら、どんどん積極的にアタックしていきましょう。そして、逆に告白された時もあなたは気を遣ってNOが言えないタイプです。ただこういうとき、相手を一番傷つけるのは中途半端な態度です。自分にその気がない場合は、はっきりそのことを伝えることが思いやりだったりもします。
周囲の人にはいい子の顔をしてしまい、意外と自分の悩みが話せなかったりするあなたには、まったく見知らぬ第三者のアドバイザーが必要です。結婚についても、結婚相談所などのアドバイザーなど赤の他人に頼ってみましょう。そんなあなたの素直な本当の気持ちが話せる人こそが、あなたを幸せな結婚に導いてくれるでしょう。
チームプレーヤータイプの有名人
ベッキー(タレント)
誰からも愛されるキャラのベッキー。いつも元気で明るくみんなの人気者です。決してその場の雰囲気を悪くするような発言はせず、つねにムードメーカーになっています。彼女が登場すると場の雰囲気が明るくなるので、TV業界内でも重宝されているのがわかります。
ただ、とあるテレビ番組内で彼女が発言していた内容によると、みんなの前では明るく元気にふるまっているけれど、ひとりになると自己嫌悪に陥って落ち込んでしまうそうです。意外ですが、やはり人前に出ると場の雰囲気を盛り上げようとすごく気を遣ってしまうのでしょう。その分、ひとりになると疲れてしまうのだと思います。
一時は仕事一筋で、絶対に彼氏は作らないと宣言していたベッキー。仕事で成功するには、恋をしてはいけないのだとストイックな生き方を貫いていました。でも、最近は仕事にも満足したのか、恋の噂もちらほら聞こえてきます。周囲に気を遣ってばかりいたベッキーも、やっと自分を第一に考え始めたのかも・・・。ぜひ、ひとりの女性として幸せになってほしいですね。
オバマ大統領(アメリカ大統領)
黒人の父と白人の母、そして宗教的にも異なる両親のもとに生まれたオバマ大統領。結局、母親のもとで育てられることになります。そして、居住地もインドネシアやハワイなどあちこちに移住しながら育ちました。
そんな生い立ちが影響しているのか、人間関係の調和を重んじるオバマ大統領。いろいろな政策についても、中立的な立場で決めることが多いように感じます。チームプレーヤー型だけあって、人を惹きつけるカリスマ的魅力があります。演説も上手ですよね。
アメリカでも人気のミシェル夫人とは、オバマ大統領が弁護士となり、就職した法律事務所で出会いました。ミシェル夫人は、とても賢くうまく夫のオバマ大統領を仕切っているという感じです。チームプレーヤー型は、あまり論理的に物事を考えることができません。感情に流されやすいタイプです。なので、政策は具体性に欠け抽象的・理念的な話が多いとも評価されています。
でもそんなオバマ大統領を、理性的なミシェル夫人がうまくコントロールしています。この夫婦を見ていると、相性というのは本当に大事だといつも感じます。
金八先生(テレビドラマ『金八先生』)
今は懐かしい金八先生。武田鉄矢さんが演じていました。上戸彩ちゃんもこのドラマからブレイクしましたよね。そして金八先生も、チームプレーヤー型の典型と言えるでしょう。金八先生は、つねに自分のことは後回しです。クラスの調和を第一に考えて、誰かが問題を抱えていると全身で相手を救うべくぶつかっていきます。
チームプレーヤー型の究極の幸せは周囲のみんなが幸せであること。だから、必死で生徒たちの悩みと向き合います。そして、人前で話すことがうまく、自分の意見をはっきり生徒たちに伝えることができます。コミュニケーション能力は抜群ですよね。
結婚は 倍賞美津子さん演じる桜中学校の養護教諭・天路里美と結婚し、2人の子供(長女・乙女、長男・幸作)を授かります。しかし、のちに妻・里美に先立たれてあとはシングルファーザーとして子どもを育て上げます。あるときは、自分の子どもより生徒の方を優先するくらい他人のことを考えていた金八先生。いまでも多くの人の理想の先生像となっています。